話題のキーワード

日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。


2007/9/6

タクシーのチャイルドシート

 

6歳未満の乳幼児を車に乗せるときには、幼児用補助装置(チャイルドシート)を使用しなくてはなりません。

自分の車で、家族で出かけるときには全員シートベルトをして、乳幼児はチャイルドシートで、ということは自分の意志で可能です。しかし、車を持っていない方や、お出かけ先でタクシーに乗る場合はどうなのでしょう?車を持たない方だと、産院からの退院時でも、タクシーで帰ることになります。それでは、タクシーに乗る際にはチャイルドシートを着装しなければならないのでしょうか?

バスやタクシーなどの公共交通機関は着装義務を免除されています。しかし、だからといってタクシーが一般の車よりも安全というわけではありません。事故に遭った場合の危険度は普通の車と何ら変わりません。チャイルドシートを装着した場合とそうでない場合とでは、死亡率は4倍も違うというデータを基に義務化されたのですから、チャイルドシート無しで事故に遭った時のことを考えると、とても不安になります。

チャイルドシートを持ち歩くことは現実的ではありません。

最近は、少子高齢化に対応して、車椅子やチャイルドシートを用意しているタクシー会社や個人タクシーも少ないながらもあります。流しのタクシーでは無理ですが、予約すればチャイルドシートを着けたタクシーを配車してくれます。

検索サイトで、「チャイルドシート タクシー」などで検索すると出てくる場合もありますが、先ずは近くのタクシー会社に電話して尋ねてみましょう。そのような問い合わせが増えることで、タクシー会社・業界の認識も変わってくるのではないでしょうか。

早くタクシーへのチャイルドシート搭載が一般的になると良いですね。
  • Tweet

他の気になる話題もチェック

がんばれ【こそだて】

【こそだて】HOME

お知らせ/新着
  • お知らせ・NEWS
離乳食/レシピ
  • 我が家の離乳食レシピ
  • ビストロパパの料理講座
奮闘記
  • パリの子育て奮闘記
  • アメリカの子育て奮闘記
  • 熱血パパの子育て日記
ショッピング
  • こそだてショッピング
育児百科/育児用品
  • いつから?いくつから?
  • 子育てお役立ち百科
  • 育児用品の選び方
  • 育児カレンダー
  • 先生からの子育てアドバイス
病気と薬
  • 子どもの薬基礎講座
  • 感染症予防(miku)
子連れでお出かけ
  • 子連れでお出かけ
ネットdeおケイコ
  • ネットdeおケイコ
  • 親子の英会話
生活サポート情報
  • 子育てのお金
  • 話題のキーワード
  • 情報交換掲示板(アーカイブ)
ダウンロード
  • クーちゃんムーちゃんの部屋
  • ミクのぬりえ
男の育児
  • 原西のこそだて日記
  • 男の育児基礎講座
  • パパのためのブランド辞典
  • 子どもと遊ぼう
  • ビストロパパの料理講座
  • 家族のアウトドア講座
PapaStyle
こそだてFacebook
こそだてTwitter
  • |HOME
  • 利用規約
  • 協賛のお問合せ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • こそだての利用法
  • リンクについて
  • サイトマップ
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd. All Rights Reserved.

妊娠・出産〜子育て・育児支援のポータルサイト【こそだて】がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は株式会社ブライト・ウェイの登録商標です。