
日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。 2008/3/13 ベビーカーで指切断
2006年に、折りたたみ式ベビーカーで赤ちゃんが指を挟み、切断しそうになる事故が立て続けに国民生活センターに寄せられ、その原因と経緯が2007年4月に公表されていました。
→乳幼児がベビーカーに手指を挟み、あわや切断!
いずれも、折りたたみの可動部分に幼児が指を置き、それに気が付かずに、あるいはその弾みでベビーカーの折りたたみ機構を稼働させ、ケガにいたったというものです。
特に、伝わり歩きやよちよち歩きの幼児は、親や近くの物に掴まろうとしますので、このような可動部分に手を置く事は十分に考えられます。国民生活センターもメーカーも、ベビーカーの乗車中・折りたたみ操作時は手を挟みやすいため、注意喚起を行って来ました。
国民生活センターでは、折りたたみ式ベビーカーの開閉時における乳幼児の手指挟み事故の実情を知るためにアンケートを実施し、その結果概要も公表しています(回答数:248名)。
- 開閉時に乳幼児が手指を挟み、「内出血」や「擦り傷」を負った経験のある人は全体の8%
- 全体の27%の人がベビーカーの折りたたみ可動部分の危険性を認識しないで開閉操作していた
- 半数以上の人が乳幼児がベビーカーに触れる近さにいる状況で開閉操作をしていた
センターでは、メーカーに対しても、可動部分に手や指や入らないような構造にする、ロック機構を備えるなどの要望を出していますが、それはこれから開発・販売される商品に対しての取り組みになります。
現在、みなさんの手元にあるベビーカーでも指を挟む恐れはあります。そのような事故・ケガにならないよう、折りたたみ式ベビーカーを操作する際には、可動部に乳幼児が触れないよう注意して操作するよう心がけてください。
→折りたたみ式ベビーカーの安全性
他の気になる話題もチェック |