
日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。
2010/3/1 バンクーバーパラリンピック
数々の感動のドラマが繰り広げられたバンクーバー冬季オリンピックが幕を閉じると、今度はパラリンピックのスタートです。ところで、パラリンピックって何でしょう?
パラリンピック(Paralympic)とは、4年に1度、オリンピック終了後にオリンピック開催都市で行われる「もう一つの(Parallel)+オリンピック(Olympic)」でパラリンピックといいます。「戦争や事故で障害を負った人に、スポーツで生きる喜びを」との趣旨からイギリスで始まり、後に国際身体障害者スポーツ大会という位置づけとなりました。
日本障害者スポーツ協会のホームページでは、この大会に出場するためには、
- 大会で定められた標準記録を突破
- 世界ランキングの上位に入り出場権を獲得
- 世界選手権大会や地域選手権大会で出場権を獲得
などの厳しい条件をクリアしさらに国内の競技団体に選考されなければならない。
世界のトップアスリートだけが出場できる国際競技大会である。
とあります。
財団法人日本障害者スポーツ協会
日本では、スポーツの祭典としてのオリンピックをまとめるJOCを管轄するのは文部科学省で、予算措置も文部科学省です。ところが、パラリンピックは障害者福祉との立場で、担当省庁は厚生労働省です。同じスポーツなのに全く運営母体も予算も違います。
開催は2010年3月12日〜21日。パラリンピックでもガンバレニッポン!
ブリティッシュコロンビア州 パラリンピックホームページ
<追記> 2010年3月29日
日本は計11個のメダル(金3、銀3、銅5)を獲得し終了しました。
選手の皆様お疲れ様でした。
他の気になる話題もチェック |