|
|
|||||||||||||||||||||||||
| 1位 | 親(自分)が手を離さなければ使う必要はない | 3,932票 | 32% |
| 2位 | 安全のためには利用もやむを得ない | 3,317票 | 27% |
| 3位 | 我が子に使うのは抵抗がある | 1,704票 | 14% |
| 4位 | グッズを買うほど必要性を感じない | 1,537票 | 12% |
| 5位 | 子どもの安全が第一、積極的に使うべき | 979票 | 8% |
| 6位 | 人目が気になるので自分なら使わない | 589票 | 4% |
性別や年齢などの個人プロフィールが登録されている回答者(今回は約5200名)に限られますが、属性別に集計を見ることもできます。
男性と女性とを比較すると、「親(自分)が手を離さなければ使う必要はない」が1位なのは同じですが、2位以下に違いが見られます。
「安全のためには利用もやむを得ない」、「子どもの安全が第一、積極的に使うべき」という子どもの安全を優先する回答が多いのは女性(あわせて34%、男性はあわせて27%)。
年代別にみると、30代(小さな子どもの子育て中の比率が高い)では1位の「親(自分)が手を離さなければ使う必要はない」と2位の「安全のためには利用もやむを得ない」との差はほんの僅かでした。
子育て中のみなさんは、この結果にどう感じましたか?
※他にも、回答者の都道府県別(各都道府県別の回答者の母数は少なくなりますが)での傾向の違いなども見ることができます。