
日々のニュースや話題の中で、子育てに関連するキーワードや子育て中の家族に関心が高そうなワード、知っていただきたい事柄などを編集部がピックアップ。できるだけ分かり易く、簡単な解説と共にご紹介いたします。
2015/7/23
子ども用リードの使用、どう思う?
子どもの飛び出しを防いだり、動き回る子を視界から外さないようにと、迷子紐(子ども用リード)の利用が増えて来ました。一方、犬みたいと批判的な意見もあります。
子育て中のママやパパだけでなく、これから親になる人や既に子育てを終えている人の考えも広く尋ねることができる、「みんなの声」で調べてみました。
http://vote.smt.docomo.ne.jp/
設問は「子ども用リード」について
a,子どもの安全が第一、積極的に使うべき
b,安全のためには利用もやむを得ない
c,親(自分)が手を離さなければ使う必要はない
d,人目が気になるので自分なら使わない
e,我が子に使うのは抵抗がある
f,グッズを買うほど必要性を感じない
から一つを選んでもらいました。
総投票数は12,058
1位 |
親(自分)が手を離さなければ使う必要はない |
3,932票 |
32% |
2位 |
安全のためには利用もやむを得ない |
3,317票 |
27% |
3位 |
我が子に使うのは抵抗がある |
1,704票 |
14% |
4位 |
グッズを買うほど必要性を感じない |
1,537票 |
12% |
5位 |
子どもの安全が第一、積極的に使うべき |
979票 |
8% |
6位 |
人目が気になるので自分なら使わない |
589票 |
4% |
性別や年齢などの個人プロフィールが登録されている回答者(今回は約5200名)に限られますが、属性別に集計を見ることもできます。
男性と女性とを比較すると、「親(自分)が手を離さなければ使う必要はない」が1位なのは同じですが、2位以下に違いが見られます。
「安全のためには利用もやむを得ない」、「子どもの安全が第一、積極的に使うべき」という子どもの安全を優先する回答が多いのは女性(あわせて34%、男性はあわせて27%)。
年代別にみると、30代(小さな子どもの子育て中の比率が高い)では1位の「親(自分)が手を離さなければ使う必要はない」と2位の「安全のためには利用もやむを得ない」との差はほんの僅かでした。
子育て中のみなさんは、この結果にどう感じましたか?
※他にも、回答者の都道府県別(各都道府県別の回答者の母数は少なくなりますが)での傾向の違いなども見ることができます。





他の気になる話題もチェック |