ひとりで悩まないで!自分を責めないで!
■マタニティ・ブルーズと産後うつとの違い・見られる症状
出現率:60~80%
時期:分娩後3日間以内に生じ、数日間から数週間
● 涙もろい
● いらいら感
● 神経質になる
● 傷つきやすい感じ
● 睡眠の問題
● 食欲低下
● 落ち着かない
● 自信を失う
● どうしてよいかわからない困惑
出現率:10~15%
時期:産後1カ月頃から最低2週間以上、症状が継続
● 気分がずっと沈みこむ(時に泣けてくる)
● 日常生活の活動における興味の喪失
● 罪業感(自分が悪いと感じる)
● 以前に比べて、動作や話し方が遅い
● 毎日のように疲労感が続き、気力がわかない
● 自分を価値のない人間(母親失格)と思う
● 家事や育児に集中ができないか、物忘れが多い
● 赤ちゃんのことが心配でたまらない、または無関心になる
● うまく対処することができない
● 取り越し苦労が多く、悲観的にしか物事を考えられない
● この世から消えてしまいたいと自殺を考えるときがある
(日本周産期メンタルヘルス学会の資料および、宗田先生のアドバイスにより作成)
■パパや周囲の人からの NGワード& Good ワード
産後うつで苦しむママの場合は特に、言葉がけによって、さらにママが心を閉ざしてしまったり、症状を悪化させる場合もあります。
NGワードやGoodワードは、ママの性格や症状によっても異なります。日頃のこまやかなコミュニケーションが一番大切です。
「がんばれ」
「もっとがんばらなくては」と、心が追いつめられます。ママは十分がんばっています。
「母親なんだから」
母親だから何でもできるわけではありません。ママだって、赤ちゃんのお世話は、少しずつ経験して上手になっていくものです。
「赤ちゃんがかわいいのは当たり前」
ママの心に余裕がないと、赤ちゃんをかわいいと思えなかったり、赤ちゃんのお世話をする気力がわかなくなります。
「家にばっかりこもってないで、友だちと会ってきたら?」
ママが友人と会いたいならOKですが、ママが人と会うのもおっくうになっている場合は、配慮の言葉も、負担になります。
「ありがとう」
ママへの感謝は口に出しましょう。ママの自己肯定感が高まります。
「今日は○○しよう!」
ママと約束したことは守ること。ママの想いとのギャップが大きくなると、心が不安定になります。
「今日のおかずは、○○が食べたいな」
ささいなことを、自分で決めるのが難しいこともあります。判断をママにゆだねず、聞かれたら、はっきり答えましょう。
「何をして欲しい?」
ママがして欲しいことを、まず聞いてみましょう。ママが「して欲しい」と言ったことは、「じゃあお義母さんに頼んだら?」などと人に任せず、できるだけ一緒にやったり、一緒に考えましょう。
以下に当てはまるママは、産後うつなど心の病気になりやすい傾向があるようです。心の状態をセルフチェックしておきましょう。
□人に頼りたくない、自分でやりたい性格。几帳面
□望まない妊娠(赤ちゃんを欲しくなかった、仕事をかんばりたかったなど)
□経済的に困難な状態にある
□周囲からのサポートがない
□人間関係の悩み(パパや、義父母、実父母、親戚との不仲、近所つき合いなど)
□思い通りに出産できなかった・赤ちゃんが小さい・成長が遅い
□引越しをする・した、周囲の環境が大きく変わった
□身近な愛した人を最近失う
(日本周産期メンタルヘルス学会の資料を参考に、編集部で加筆)
●産後うつなどの電話相談
◎日本助産師会「子育て・女性健康支援センター」
http://www.midwife.or.jp/general/supportcenter.html
◎「精神保健福祉センター」
全国各地にありますので、「精神保健福祉センター」で検索を
●産後うつの情報がキャッチできる
◎産後うつとマタニティブルーの情報サイト「ママブルーネットワーク」
http://www.mama-blue.net/
◎日本周産期メンタルヘルス学会
https://pmh.jp/
取材・文/高祖常子