もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー

基本を知って便利に活用しよう マイナンバー制度は子育て家族にどう影響する?

基本を知って便利に活用しよう

マイナンバー制度は子育て家族にどう影響する?

2015年10月からスタートしたマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)。マイナンバー制度で、子育て家庭はどのようなことが便利になるのでしょう?実用的な「個人番号カード」の取得法や利用の場面など、マイナンバー制度の基本を内閣府担当官に伺いました。

日本に住む人すべてが対象 
マイナンバー制度の目的とメリット

現在、住民登録、健康保険、所得など、個人情報は担当の行政機関で別々に管理されています。それらの情報を個別の番号で結びつけて、必要に応じて連携しようというのがマイナンバー制度です。情報を連携することによって、公正な納税、年金受給をすすめ、不正行為を予防する目的もあります。

 

日本国内に住民票があるすべての人(外国人も含む)に、一人ひとり異なる12ケタの番号「マイナンバー」が割り当てられました。マイナンバーを基に個人が識別され、情報の連携がスムーズなります。

 

社会保障関係(年金、医療、介護、福祉、労働保険など)の申請や税務関係(国税、地方税)の申告にマイナンバーが利用されることで、社会保障の申請時に納税証明書を別途取り寄せる必要がなくなるなど、手続きがシンプルになります。また万一災害が起きた際には、マイナンバーによる本人確認で同姓同名などによる間違いを防ぐことができ、必要とされる支援が迅速に行われることが期待されています。
 
マイナンバーを知らせる「通知カード」が順次発送されており、2016年1月からマイナンバーの利用が始まります。通知カードのみでは本人の証明をすることができませんが、そこで便利なのが、写真付きの「個人番号カード」です。運転免許証と同等の公的身分証明書として、書類を申請する際の本人確認をこれ1枚で済ませることができます。
 
また、個人番号カードにはICチップが付いており、e ¦Taxなどの電子申請に利用できるほか、図書館での利用や、コンビニでの各種証明書の発行などのサービスが見込まれています。2017年1月にマイナポータルが開始されると、ネットから行政機関間の情報連携の記録を、自分で確認できるようになります。

 

 

子どもに関する様々な手続きが
個人番号カードで簡素化

2016年1月以後、児童手当、保育園の申し込み、出産一時給付金などの申請の際に、マイナンバーが使われ、書類添付が省略できます。
 
例えば引っ越しの手続きに、住民票、児童手当、乳児医療証の申請に、別々の窓口に行く必要がなく、手続きが一度で完了します。またママ自身がハローワークなどで失業手当の給付申請をするときにも、マイナンバーを使うことで、手続きがスムーズになります。
 
マイナンバーは一生涯使うため、取り扱いに注意を。子どものマイナンバーは、本人が責任を持って管理できるようになるまで、親がしっかり管理しておきましょう。

子育て世帯で活用されるマイナンバー

申請書類にマイナンバーを記載すると、住民票や税関連の書類添付が不要です。現在は、以下の申請に対応しています。2018年には、予防接種履歴にも対応する予定です。今後対応する制度が増える可能性もありますので、市町村の広報紙などをチェックしましょう。

◎子どものための教育・保育給付金
◎公立保育園等の入園申し込み
◎私立幼稚園等の入園補助金、保育料補助金
◎出産一時給付金 ◎児童手当、就学援助費申請

 

個人番号カードの作り方

個人番号カードの申請(当面無料。再発行は有料)は、郵送によるほか、スマートフォンもしくはパソコンによりWEBサイトから行うことができます。個人番号カードの申請には、顔写真が必要です。街中の証明写真機(対応機種のみ)からでも申請することができます。個人番号カードの交付を受ける際は、原則として、本人が市区町村の窓口に出向き、本人確認を行
う必要があります。

子どもも「個人番号カード」を作れます!
児童手当などの申請は保護者が行うため、子ども本人の個人番号カードを使う場面がありません。ただし、図書館で利用が可能になると、子どもは自分のカードで本を借りることができま
す。くれぐれも紛失しないよう注意が必要です。「個人番号カード」の有効期限は大人が10年、未成年が5年です。

<マイナンバー情報取得&問い合せ>
■マイナンバー制度に関する情報の総合サイト
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
■コールセンター 70120-95-0178

※やむを得ない事情で住民票の住所に居住しておらず、通知カードの発行を希望する方は、住民票のある市区町村に相談を。

取材協力/内閣府大臣官房番号制度担当室、内閣府子ども・子育て本部  イラスト/犬塚円香 取材・文/中野洋子

  • <前へ
  • 1
  • >次へ

もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー