もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー

屋外で過ごす~親子スタイル~  もっと気軽にピクニック!

屋外で過ごす~親子スタイル~

もっと気軽にピクニック!

天気のいい日には、ランチボックスを持って、家族や友だちファミリーと公園ピクニックを楽しんでみるのはいかが?体を使った運動遊びはもちろん、本を読んだりおもちゃで遊んでみるのもよし。青空の下で過ごせば、赤ちゃんから大人まで、家族みんなにストレスフリーの時間になるはず。お弁当作りも、手軽なものでもアイディア次第でフォトジェニックなピクニックランチになりますよ!

長谷川りえさん
料理研究家、商品開発アドバイザー。大手食品会社でファストフード・コンビニエンスの分野で多くのヒット商品を開発。その後、イタリアンレストラン、フランス菓子店、料理研究家のアシスタントを経て独立。著書に『ラク弁当レシピ』『園児弁当』(ともにエイ出版社)、『青空ピクニック弁当』(イカロス出版)ほか。「三浦半島はイタリア半島プロジェクト」の発案者としても活動している。

手間いらずのお弁当をマスターすれば、ピクニックはこんなに手軽に!

近頃、SNSの影響でピクニックやキャンプがブームですが、実はピクニックは、子連れにこそもってこいのレクリエーションなのです。
 
「ただでさえ子育てで大変なのに、ピクニックのためのお弁当作りは負担」と感じているママ。いえいえ、そんなことはありません。手の込んだお弁当を作らずとも、ちょっとしたアイディアでおしゃれなピクニックは手軽に楽しめます。
 
今回は、お弁当のレシピブックを多数出版している長谷川りえさんにアドバイスをいただきました。
 
「例えば、パンと具材を持って行って、公園に行ってからその場で自由にサンドイッチを作るセルフサンドイッチなら、食材を持っていくだけでいいので、お弁当を作る手間もかかりません。パンにはさむだけなので、子どもでも作れますし、好みの具材を選びながらお互いに作りあったりもできて、会話もはずんで楽しいですよ」。

 

手の込んだお料理でなくても、キュートなピックやカラフルなナプキンを利用したり、お弁当箱の代わりにカラフルボックスやカゴ、バスケットを使うだけでも華やかになりますね。今回教えていただいたレシピは、どれも手軽に作れるものばかり。未就学児でも食べやすく工夫されています。

お弁当作りで気を付けたいこと

 

◇温かいものは、冷ましてから蓋をしましょう。
◇直射日光があたらないようにしましょう。
◇暑い時期は、保冷剤、保冷バッグなどを利用しましょう。
◇食べ残したものは、悪くなることを考慮して、後から食べないようにしましょう。

 

荷物にゆとりがあれば、椅子やテーブルを用意すると一段と過ごしやすくなります。100円ショップでも買える折り畳み式の軽量棚に、ランチョンマットなどの布を敷くだけでテーブル代わりになりますよ。

お弁当作りがママの負担にならないような、パパっとできるお弁当テクニックをご紹介します!

 

プラスチックカップ大活用

蓋付きのプラスチックカップはピクニックにとても便利。どんなお料理を入れてもかわいく見えて、食べ終わったら重ねて持ち帰れます。

カトラリー
カトラリーも瓶やプラスチックカップに立てるだけでおしゃれ度アップ♪
茹で野菜のスティックサラダ
にんじん、パプリカ、ブロッコリー、大根などを茹でてスティック状にすれば、子どもにも食べやすいお手軽サラダに。マヨネーズやドレッシングを持って行って、お好みで付けましょう。
蓋付きカップ
蓋付きカップは持ち運びにも便利です。

から揚げ
から揚げやミートボール、ソーセージなど、なんでもプラスチックカップに入れて持っていくと見た目にも楽しくなります。
カラフルころころおにぎり
おにぎりは、子どもが食べやすい一口サイズ(直径3~4cm)の玉形にしてみましょう。ふりかけを使えば、塩を足さなくてもいいので、手軽です。

一口スティック弁当

幼児が食べやすいように、一口サイズにするのがおすすめ。スティックを使うと食べやすい。

卵焼き
卵焼きを斜め切りして組み合わせると、ハート型に!
きゅうり
きゅうりを約5cmの長さに切り、半分の長さの位置に、ナイフでギザギザに円周を切ります。
アラカルトスティック
アスパラ、ソーセージ、ミートボール、トマトなど、一口サイズをスティックに刺すだけで外でも食べやすくなります。

オリジナルスティック
楊枝や竹串にマスキングテープを使えばフラッグスティックに早変わり!
くるくるサンド
ハム&チーズやジャムを食パンでくるくるっと巻いて、カットするだけで、カラフルでキュートな一口サンドのできあがり。

 

公園で作るセルフサンドイッチ

パンと、ハムやソーセージ、チーズ、レタスなどのお好み具材をそのまま持って行って、公園で自由に作るサンドイッチ。これなら、お弁当作りの手間いらずで楽しめそう。


レンジにおまかせ、 お手軽オムレツ

溶き卵に牛乳少々、粉チーズと塩コショウを適量、一口大に切ったブロッコリーとウィンナーを入れ、シリコンカップに流し入れ、レンジで卵が固まるまで(600Wで約90秒)あたためるだけ。お弁当の定番卵焼きは、フライパンにつきっきりで作る、意外と手間のかかる料理。これならレンジにお任せで、手軽に卵料理を用意できます。

 

撮影/長尾浩之 取材・文/山田治奈

もくじに戻る

カテゴリー別もくじ

miku's select

バックナンバー