
編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。
タヌキとアライグマ、どこがちがうか説明できますか?動物の見分け方がわかる絵本図鑑

株式会社 学研プラスは、2020年4月16日(木)に絵本図鑑『にたものずかん どっちがどっち!? 新装版』『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? 新装版』を発売しました。
■似ている動物の見分け方がわかる『にたものずかん どっちがどっち!?』。
              2020年度からの国語の教科書でも紹介されました!
                タヌキとアライグマ、 どこがちがうか説明できますか?
                ヒョウとチーターは?
                アシカとアザラシは?
                そんな「にたものどうし」を徹底比較し、 見分けるポイントを解説します。
              さらに似ている理由もわかって、 動物の知識がたくさん身につきます。
▲しっぽに、 しまもようがあるのがアライグマ。 ないのがタヌキ
                ▲背中のもようが、 真っ黒の丸い点がチーター。 花のような形のもようがヒョウ
                ▲後ろあしが、 曲がるのがアシカ。 曲がらないのがアザラシ
                ▲ハリモグラとハリネズミ、 ムササビとモモンガなどの見分け方も!                

                
                  ■動物のオスとメスの見分け方がわかる『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス?』。『にたものずかん』の姉妹編です!
キリンのオスとメス、 見分け方を知っていますか?
                コアラのオスとメスは?
                カピバラのオスとメスは?
                一見そっくりな動物たちのオスとメスを見分けるポイントを解説します。
                さらにちがう理由もわかって、 動物の知識がたくさん身につきます。
▲キリン…つののさきが、 はげているのがオス。 毛におおわれているのがメス
                ▲コアラ…胸が、 茶色いのがオス。 白いのがメス
                ▲カピバラ…鼻の上が、 黒いのがオス。 黒くないのがメス
                ▲アフリカゾウやヒガシゴリラなどの、 オスとメスの見分け方も!              

| 『にたものずかん どっちがどっち!? 新装版』 『オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? 新装版』  | 
                |
| 監修: | 今泉忠明 | 
| 絵: | 友永たろ | 
| 文: | 高岡昌江 | 
| 定価: | 本体各1,400円+税 | 
| 発売日: | 2020年4月16日(木) | 
| 判型: | 各B5変型判/80ページ | 
| 電子版: | あり | 
| ISBN: | 978-4-05-205194-4 (にたものずかん) 978-4-05-205193-7 (オスメスずかん)  | 
                
| 発行所: | (株)学研プラス | 
                ご購入はこちら:
                にたものずかん https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052051947/kosodate-22/ 
オスメスずかん
                https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052051939/kosodate-22/
<2020/05/12>
お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。
            情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。 
            →情報はこちらへ
●お問い合わせ・ご要望は



がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は