
編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。
「飛行機の胴体はなぜ丸い?」「野球のグローブはなぜかたちが違う?」『物のかたち図鑑 大人もしらない かたちのひみつ』発売

          
「鉛筆は六角形なのに、なぜ色鉛筆は丸い?」
          「サッカーボールはなぜ五角形と六角形の組み合わせなの?」
          「お好み焼きはどうして丸いの?」
          「スマホにアンテナがないのはなぜ?」
          「水陸両用バスはなぜ船じゃなくても沈まない?」
          「歩行者用信号はなぜ四角?」
          ……どうしてこんなかたちをしているのか、説明できますか?
実は物のかたちには理由があるものがほとんど。この本では「どうしてこのかたちになったのか」、科学的理由を徹底的に調べてみました。かたちのナゾがわかると、世界も違って見えてくる!
webMOVE&テレマガネットで隔週連載中で、好評を博している連載『物のかたち図鑑』をまとめ、新規原稿を加えて単行本化。子どもから大人まで、科学的発想力がきたえられる1冊です。


          大手企業や形の科学会の協力も得て、貴重な写真&図版も満載!            
          鉛筆やタオルなど身の回りにある物から、家にあるもの、食べ物、建造物や電化製品、乗り物まで扱った題材は全部で50点以上!多くの写真やイラストで丁寧に解説しているので、子どもも大人も楽しく学ぶことができます。そのうえで、監修は、形の科学会に依頼しました。万物の形について、つきつめて考え、科学に「形」の概念を確立しようとしている学会です。子どもたちに正しい知識が身につけられるよう、専門性を担保しています。
【取り扱われている題材】
          鉛筆、色鉛筆、サッカーボール、グローブ、ゴルフボール、ヘルメット、段ボール、ペットボトル、ファスナー、のこぎり、タオル、金平糖、お好み焼き、わたあめ、コンセント、窓、ドアノブ、レインボーブリッジ、信号、エレベーター、エスカレーター、アンテナ、煙突、東京タワー、東京スカイツリー、マンホール、IHキッチンヒーター、テレビ、扇風機、電池。スマホ、エアコン、蛍光灯、飛行機、ヨット、宇宙船、ヘリコプター、飛行機、新幹線、ロケット、自転車、バイク、ロケット、フォーミュラーカー、タイヤ、水陸両用バス、自動車、潜水艦、消防車、ブルドーザー、ミキサー車          
          『物のかたち図鑑 大人もしらない かたちのひみつ』
          
| 編集: | 講談社 | 
| 監修: | 形の科学会 | 
| 定価: | 1760円(税込) | 
| 発売日: | 2023年11月2日 | 
ご購入はこちら:
          https://amzn.to/46ZUeom 
<2023/11/09>
お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。
            情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。 
            →情報はこちらへ
●お問い合わせ・ご要望は

 お知らせ/新着
お知らせ/新着 離乳食/レシピ
離乳食/レシピ 奮闘記
奮闘記 ショッピング
ショッピング 育児百科/育児用品
育児百科/育児用品 病気と薬
病気と薬 子連れでお出かけ
子連れでお出かけ ネットdeおケイコ
ネットdeおケイコ 生活サポート情報
生活サポート情報 ダウンロード
ダウンロード 男の育児
男の育児


 がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は
がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は