お知らせ&NEWS

編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。


不登校支援のスダチが「ゆっくりサポート」の提供を開始します

不登校に悩む親御さんを対象にした新たな支援プログラム「ゆっくりサポート」は、一人ひとりのペースに寄り添いながら支援を行います。
これまでスダチでは、家庭環境やお子さんの状況に応じて1~3ヶ月の支援を提供してきました。今回、新たに導入する「ゆっくりサポート」は、さらに長いスパンで支援を希望するご家庭に向けたプログラムです。週1〜2回の頻度で、3ヶ月から1年の期間をかけて、じっくりと家庭の改善をサポートします。


ゆっくりサポートを届けたいご家庭

スダチは、「消極的不登校かつ身体・精神ともに問題がないお子さん」へ主にサービスを届けます。不登校の背景や状態は多様化しており、一般的には「積極的不登校」と「消極的不登校」の二つに区分されます。

  • 積極的不登校:お子さんが自身の意思で学校に行かない選択をするケースで、自己学習や興味のある分野に打ち込むことが特徴です。この場合、スダチは再登校を目指す必要はないと考えています。

  • 消極的不登校:学校に行きたい気持ちはあるものの、何らかの要因によって行けなくなっているケースです。

スダチでは、消極的不登校の中でも以下の2つにさらに細分化して対応しています。

  1. 病気やいじめなどの外部要因によるもの
    この場合は、医師の監修のもとで支援が必要かを判断し、適切な医療機関の受診を推奨することがあります。

  2. デジタル依存による生活習慣の乱れが原因となるもの
    お子さん自身も「何となく学校に行けない」と感じ苦しむ一方、親御さんも原因が分からず、どう対応すればよいのか悩み苦しんでいるケースが多く見られます。

最新の文科省の調査では、不登校の原因として「やる気が出ない(32.2%)」「不安・抑うつ(23.1%)」「生活リズムの不調(23.0%)」が上位3つとなっており、これらの原因だけで約8割になります。また、スダチに相談に来られるご家庭でもこの原因が最も多いです。

スダチでは、デジタル依存克服の方法、親子のコミュニケーションを増やす方法、自己肯定感を高める方法などを、お子さんの特性に合わせて親御さんにコーチングします。その結果、お子さんが自発的に「学校へ行こうかな」と考えるようになるケースが多いです。

詳細はこちら:
https://sudachi.support/corp/

<2024/11/28>

お知らせ&NEWSインデックスへ


お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。 情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。
→情報はこちらへ

●お問い合わせ・ご要望は