編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。
春休みに親子で楽しく学べる「学びのフェス2025春」 3月26日開催!
お子さまが「お仕事体験」や学びを楽しめるよう工夫されたイベントで、春休みのお出かけにぴったり!ぜひご参加ください。
学校生活と同じように1〜5時間まで1コマ40分の授業を行いますが、さまざまな企業・団体が「お仕事体験」や実験教室など、楽しみながら学べる出前授業をご用意しています。
Tリーグ×ニッタク「楽しく、卓球体験教室」では、オリンピックメダリストの平野早矢香さんを講師に迎えて、子どもたちに卓球の楽しさを伝えます。
毎日小学生新聞は日能研とコラボして、「学びや出張授業」の美術編を午前に、化学編を午後に開きます。「美術」の時間は女子美術大学付属中学校の長沢郁美先生によるワークショップ、 「化学」の時間は、開成中学校の宮本一弘先生による光を使った実験を行います。
そのほか、電卓を分解して、組み立て直すことにより、エコな設計を学ぶカシオ計算機の「電卓のひみつ」や、手回しオルゴールで自分の曲を作って演奏するオルガニート愛好会の「オルゴールの曲を作ろう」など、楽しく学べる授業ばかりです。
イベント概要
名称: | 学びのフェス2025春 in 昭和女子大学 |
開催日: |
2025年3月26日(水)10:30−15:50(開場9:30予定) |
会場: | 昭和女子大学1号館(東京都世田谷区太子堂1-7-57) |
参加費: | 無料 |
申し込み期間: | 2月25日〜3月9日 |
主催: | 毎日新聞社、毎日小学生新聞 |
※学びのフェスは事前予約制です。
※お申し込みはご希望の授業を学びのフェスのページのフォームからお選びください。ただし、応募が多数の授業は、抽選となります。ご了承ください。
※本イベントは、小学生向けです。未就学のお子様は授業には参加できません。
<時間割>
1時間目 10:30〜11:10
2時間目 11:30〜12:10
お昼休み 12:10〜13:10
3時間目 13:10〜13:50
4時間目 14:10〜14:50
5時間目 15:10〜15:50
〈出展企業・団体名〉※五十音順
オルガニート愛好会/カシオ計算機/カミオジャパン/関東生乳販売農業協同組合連合会/クミアイ化学工業/クラシエ/航空連合/国土緑化推進機構/CTC未来財団/昭和女子大学/新川電機/スリーボンド/そらべあ基金/Tリーグ×ニッタク/ディレクティングマップ/日能研×毎日小学生新聞/日本歯科大学/日本労働組合総連合会/パズルステージ/毎日教育総合研究所/毎日新聞社
お申し込みはこちら:
https://l.mainichi.jp/mKHMReI
<2025/03/10>
お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。
情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。
→情報はこちらへ
●お問い合わせ・ご要望は