お知らせ&NEWS

編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。


体動に加えうつぶせ寝も検知する「睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ」新発売


簡単に取り付けて使えるコンパクトサイズの医療機器で、子育てに忙しいママパパをお助けします。赤ちゃんの睡眠を2つのセンサで継続的にモニタリングします。


体動センサがママ・パパをお助け

SIDS(乳幼児突然死症候群)発生件数(令和5年):48名
0歳児のベッド内での窒息事故(平成29年〜令和3年 5年間合計):115件

SIDSは原因不明ですが、あおむけ寝で発症のリスクを低くできると言われています。窒息事故は体動の有無の検知で早い発見につながります。
※体動センサで、SIDSや窒息事故を完全に予防できるわけではありません。

夜間や家事中など、赤ちゃんから目を離さなければならない瞬間も、「睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ」IMS-01が赤ちゃんを見守るお助けをします。


いつくしの体動センサの6つの特徴

1. クラス1医療機器
医療機器メーカーで製造された一般医療機器です。(医療機器届出番号:13B1X10238IZ0001)

2. 体動を検知
赤ちゃんが動いているか、体動をしっかり検知します。非常に繊細な動きを検知する「体動センサ」で赤ちゃんのお腹が動いているか見守ります。

3. うつ伏せを検知
うつ伏せを、体勢センサで見守ります。うつ伏せができるようになる時は突然やってきます。嬉しい成長ですが、少し心配。微細な角度を検知する「体勢センサ」で、うつ伏せを検知します。

4. 振動&アラーム 2段階にお知らせ
体動が感知出来ない時、うつ伏せになっている時、まず振動で赤ちゃんを喚起して、回復を促します。その後、まわりにもアラームでお知らせします。

5. 充電式
充電するだけ!もう乾電池のストックは不要です。リーズナブルで乾電池誤飲の心配もありません。1度の充電で約3週間※使えます。
※1日8時間使用した場合の一例。
※時間は目安です。使用状況により時間は前後します。

6. ポータブル 軽量コンパクト
充電式だから軽くてコンパクト&コードレスだから、いつでもどこでも使えます。赤ちゃんの負担にならず、持運びもらくらく。


使い方

使い方はカンタン2ステップ。電源オンして、おむつにはさむだけ!赤ちゃんが寝てから取り付けることもできます。


いつくし×CONTEC 共同開発

高度管理医療機器販売業・貸与業の許可取得済みのいつくしと、世界各国の病院で使われている医療機器の製造メーカーCONTEC。2社で共同開発した完全オリジナル製品です。

販売名: 体動センサ IMS-01

一般的名称:

体動センサ
医療機器の種類: 一般医療機器
医療機器届出番号: 13B1X10238IZ0001
電源: リチウムイオンポリマー電池 3.7V
サイズ: 縦55mm×横46mm×厚さ23mm、重さ約35g
付属品: 充電ケーブル(USB type-C)
製造販売元: 株式会社アルファメッド
販売元: 株式会社いつくし

いつくし公式HP
https://izxi.jp/

<2025/03/13>

お知らせ&NEWSインデックスへ


お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。 情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。
→情報はこちらへ

●お問い合わせ・ご要望は