編集部からのお知らせと、編集部に寄せられた情報をお知らせします。
AIアプリ「虫みっけ!」とコラボした夏休みの自由研究を公開!昆虫図鑑マップを作ろう!
『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』は、ダスキン ターミニックスとのコラボレーション企画です。この企画では、写真を撮るだけで昆虫の名前や特徴がわかるAI虫判定アプリ「虫みっけ!」を活用し、オリジナルの昆虫図鑑マップをつくることができる自由研究を紹介しています。
夏休みは子どもたちが自然とふれ合う絶好の機会です。家の周りや公園で昆虫を見つけたら、どこでどんな昆虫に出会えたかを地図にまとめましょう。
AI虫判定アプリ「虫みっけ!」について
ダスキン ターミニックスの公式虫判定アプリ「虫みっけ!」は、見たことのない虫を見つけたときに、撮影した写真からAI判定することで、簡単に虫の種類を教えてくれるアプリです。
発見した昆虫が害虫などの場合には「注意!」アイコンで危険を知らせてくれる便利な機能も! アプリは無料でダウンロード可能です。
▲「虫みっけ!」では約1万5,000種類の昆虫を撮影写真からAIで判定
体験と学びが一体になった探究学習
「虫みっけ!」を活用した昆虫図鑑マップづくりの学習は、外に出て「発見→調べる→まとめる」の探究プロセスが自然に学べる自由研究にぴったりの研究テーマです。
昆虫を撮影した場所の様子と合わせて記録をすれば、発見したキミだけのオリジナル昆虫図鑑をつくることができます。記事内では研究に必要な道具や、学習の進め方はもちろん、まとめ学習がしやすいワークシートも用意しています。
▲昆虫を見つけたらアプリを起動して撮影。昆虫の分類や特徴をワークシートに記入しましょう。
▲記事には、まとめ学習に最適なワークシートもダウンロードできる!
『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』:
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/watch/insectmap/
<2025/08/06>
お知らせ&NEWSのコーナーに情報をお寄せください。
情報の掲載については、編集部で検討の後、掲載をもって決定とさせていただきます。
→情報はこちらへ
●お問い合わせ・ご要望は