頑張り過ぎない子育てのススメ

1時間250円でヘルパーを派遣する「子育てSOSサービス」など
高崎市の子育て支援に注目

提供:高崎市

今年から保育所の申込を通年化するなど、子育て支援を強化している群馬県高崎市。その取り組みの中でも、全国でも類を見ない「子育てSOSサービス」が注目されています。また、ワンストップで様々な相談ができる「子育てなんでもセンター」も好評です。「もっと子どもと一緒に遊びたい」「子育ての悩みを聞いてほしい」――。こんなときに高崎市在住のご家族が利用できるサービスをご紹介します。

電話一本で自宅で受けられるサービス

子育てSOSサービス

ポイント

  1. ヘルプは電話1本(またはFAX)で簡単申込
  2. 利用料金は1時間あたり250円
  3. 子育てのお悩みは電話で相談無料

ヘルパーが家事や育児をお手伝い
電話1本で申し込みOK

子育てSOSサービスは、電話1本で子育てや家事の経験のあるヘルパーがご自宅を訪問し、お手伝いするサービスです。食事の支度や部屋の掃除などをお願いしても良いですし、利用者が行うもく浴や授乳などの準備や片付けなどの育児のサポートをお願いすることもできます。子育ての心配ごとの相談もできます。
サービスの提供は利用者が在宅している間に限ります。お留守番をお願いしてその間にお出かけなどはできません。

サービスの対象は、市内に居住している妊娠中の人か未就学児の保護者です。事前の登録などは必要ありません。初回はヘルパーが2人1組で訪問します。

費用: 1時間250円
利用時間: 午前8時〜午後8時
利用申し込み: 午前8時30分〜午後6時に、ご利用専用ダイヤルへ
ご利用専用ダイヤル: TEL027-384-8009

無料電話相談

子育ての心配ごとや悩みごとを、保健師に電話で相談することができます。

費用: 無料
利用時間: 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)

悩んだらまずこちらへ。遊び場のある相談場所
子育てなんでもセンター

子育てなんでもセンターは、子育て中の人や妊娠中の人が、いつでも気軽にさまざまな相談ができ、必要な支援を受けられる子育て支援の拠点です。安心して子どもを産み、育てることができるよう、子育て支援、就労支援、託児など、市・関係機関・NPO 団体などが一体となって運営する全国でも例を見ない取り組みです。

保健師・保育士・教育相談員が相談に応じます

子育てや妊娠期の不安や悩み、子どもの健康や発達などについての相談を受け付けています。また、市の子育て支援事業や各種手当なども紹介。相談内容によっては専門の関係機関につなげるなどの支援を行います。さまざまな相談の窓口として気軽にご利用ください。

園長に直接話が聞ける相談窓口

市内に137 か所ある幼稚園・保育所(園)・認定こども園の園長や施設長が日替わりで相談を受け付けます。幼稚園・保育所(園)・認定こども園の違いが分からない、園の特徴や入園までの流れや見学について知りたいなど、ぜひ相談してください。

交流・プレイルーム

乳幼児向けの簡単な遊具やおもちゃを設置しています。遊び場、休憩場所として気軽に立ち寄れます。
利用可能時間:午前10 時〜午後6 時(月曜日定休、祝日 年末年始を除く)

託児ルーム

子育て中のリフレッシュに、映画観賞や観劇、買い物、美容院など、どんな時でも誰でも気軽に利用できる託児ルームです。保育士の資格を持つスタッフが見守ります。子ども用トイレやシャワーもあります。

利用時間: 7時30 分〜午後10 時(年末年始を除く)
対象: 6か月児〜小学3年生
定員: 20人
費用: 1時間300 円


子育てなんでもセンターについての問い合わせは
高崎市保育課(027-321-1246)へ。

利用者の声

自分の子育てに自信がなかった。離乳食について話がわかる人に聞いてもらえて良かった。

引っ越してきたばかりで家の中で閉じこもっていたときにお願いして、心許して話ができて良かった。うれしかった。

家事を手伝ってもらって気持ちが楽になった。気持ちに余裕ができた。

ヘルパーさんにお手伝いいただいて本当に助かった。その分、自分が仕事復帰したら精いっぱい頑張りたい。

昼間、一人で不安な子育てをしていて、ヘルパーさんが来ることが、気持ちの支えや安心につながっています。

産後、体調がすぐれない中で、実家には頼れないためこの支援は助かる。

自分やこどもが体調をくずしたときに、買い物をお願いできて助かった。

初めての子育てではこどものあやし方一つとっても、「これでいいのか?」と不安に感じながらやっている。ヘルパーさんの作る料理や子育て方法(実際にやってみせる、アドバイス、提案等)が参考になる。

 

子育てSOSサービス概要

子育てSOSサービスご利用専用ダイヤル

TEL 027-384-8009

受付時間: 午前8時30分〜午後6時
訪問サービスの利用時間: 午前8時〜午後8時
保健師への電話相談: 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)

 

【何ができるの?】

●育児をお手伝い

  • 利用者が行うもく浴・授乳・おむつ交換などの準備と片付けなど

●家事をお手伝い

  • 利用者や子ども、同居している家族の食事の用意、片付け
  • リビング・キッチン・トイレ・風呂などの掃除
  • 衣類の洗濯、収納、アイロンがけ
  • 食材や生活消耗品の買い物、公共料金などの払い込み(商品代などは別途精算)

●子育ての相談

  • 子育ての心配ごとや悩みについての相談(保健師への電話相談もできます)

【費用はどのくらい?】

訪問サービスは1時間につき、250円です。一回の利用ごとに、その場で精算します。 電話での相談は無料です。

【誰が使えるの?】

市内に居住している、妊娠中の人か未就学児のいる家庭です。 親族などと同居していても使えます。

問い合わせは、ご利用専用ダイヤル(TEL 027-384-8009)か、保育課(TEL 027-321-1246)へ。
サービスは、高崎市社会福祉協議会が提供します。
高崎市子育てSOSサービス
https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011600058/

 

  • Tweet

育児のノウハウ一杯【こそだて】TOPへ

がんばれ【こそだて】

【こそだて】HOME

お知らせ/新着
  • お知らせ・NEWS
離乳食/レシピ
  • 我が家の離乳食レシピ
  • ビストロパパの料理講座
奮闘記
  • パリの子育て奮闘記
  • アメリカの子育て奮闘記
  • 熱血パパの子育て日記
ショッピング
  • こそだてショッピング
育児百科/育児用品
  • いつから?いくつから?
  • 子育てお役立ち百科
  • 育児用品の選び方
  • 育児カレンダー
  • 先生からの子育てアドバイス
病気と薬
  • 子どもの薬基礎講座
  • 感染症予防(miku)
子連れでお出かけ
  • 子連れでお出かけ
ネットdeおケイコ
  • ネットdeおケイコ
  • 親子の英会話
生活サポート情報
  • 子育てのお金
  • 話題のキーワード
  • 情報交換掲示板(アーカイブ)
ダウンロード
  • クーちゃんムーちゃんの部屋
  • ミクのぬりえ
男の育児
  • 原西のこそだて日記
  • 男の育児基礎講座
  • パパのためのブランド辞典
  • 子どもと遊ぼう
  • ビストロパパの料理講座
  • 家族のアウトドア講座
PapaStyle
こそだてFacebook
こそだてTwitter
  • |HOME
  • 利用規約
  • 協賛のお問合せ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • こそだての利用法
  • リンクについて
  • サイトマップ
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd. All Rights Reserved.

妊娠・出産〜子育て・育児支援のポータルサイト【こそだて】がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は株式会社ブライト・ウェイの登録商標です。