
中華と言えば、麻婆豆腐、春巻き、酢豚、そして海老チリ。
が、四大中華!(僕の中で)
海老チリはご馳走感満載。
なんで、中華ってこんなにごはんが進むのでしょう。
【レシピ】
| 材料(3人分) | |
| 殻付きえび | 400g |
| ピーマン | 3個 |
| A | |
| ・塩 | 少々 |
| ・粗挽きこしょう | 少々 |
| ・紹興酒 | 小さじ1 |
| ・片栗粉 | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| しょうが ※みじん切り | 大さじ1 |
| にんにく ※みじん切り | 大さじ1 |
| ごま油 | 大さじ2.5 |
| B | |
| ・豆板醤 | 小さじ2 |
| ・トマトケチャップ | 大さじ3 |
| C | |
| ・紹興酒 | 大さじ2 |
| ・てんさい糖 ※白砂糖/きび砂糖でも可 | 大さじ1 |
| ・塩 | 小さじ1/3 |
| ・水 | 75cc |
| D | |
| ・片栗粉 | 小さじ1/2 |
| ・水 | 小さじ1 |
| E | |
| ・酢 | 小さじ1 |
| ・白ねぎ ※みじん切り | 1/2本 |
| ・白ごま ※手で軽くすり潰す | 小さじ1/2 |
作り方(25分)
- えびを塩水で洗い、尾の殻だけ残して殻をむき、背わたをとってAを順番に混ぜ合わせて和える。ピーマンは縦半分にきり、へたをとって薄切り。ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り。
- B、Cをそれぞれ別に混ぜ合わせておく。
- フライパンに火をかけ熱くなったらごま油(大さじ1.5)を入れ海老、ピーマンを順にいれて炒める。海老の色が変わったら取り出す。
- 3にごま油(大さじ1)を加え、しょうが、にんにくを入れて火にかけ、香りたったらBを加えて炒める。Cを加えて煮立ったら3を加え、1~2分煮込み、和えたDを回しかけてとろみをつける。Eを順に加えて混ぜできあがり。
アト辛おとな味:
・ラー油
子手伝い:
・海老の殻をむく
・背わたをとる
市販のソースを使わないので、使う調味料多いです。
だから上級編ですね。
知ってもらいたいんです。ベーシックな調味料を合わせることで、いろんな料理が作れますよ。
パパ料理研究家 滝村雅晴



