
なかなか上手に焼けましたよ。
餃子は、焼きたてがいいですよね。
次女が大好きな餃子。
どれだけ作っても、あっという間になくなるのが餃子ですね。
【レシピ】
| 材料(4人分) | |
| きゃべつ | 1/8玉 |
| にら | 1/2束 |
| 豚ひき肉 | 100g |
| 塩 | 少々 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
| にんにく | すりおろし少々 |
| しょうが | 1かけ |
| 餃子の皮 | 30枚 |
| ごま油 | 適量 |
| 薄力粉 | 大さじ1 |
| 水 | 150cc |
| しょうゆ | 適量 |
| お酢 | 適量 |
作り方(30分)
- きゃべつ、にらをみじん切り、しょうが、にんにくをすりおろししてボウルにいれる。豚ひき肉を入れ、塩、しょうゆ、鶏がらスープの素を加えて混ぜ合わせる。
- 片手に皮を置いて、もう一方の手でたねを大さじ1弱ほどとり中央にのせ、餃子の皮の周りに水をつける。右端をつまみ、左手のひとさし指でひだを寄せ、右手のひとさし指ではさむ。繰り返しひだを作って包んだら親指で押してアーチ型にして形を整える。
- フライパンに軽く油をひき餃子を円になるように並べ、中央にも餃子を並べて埋め尽くす。火にかけ少し熱くなってきたら、薄力粉をといた水を加えて蓋をし、中火で水分がなくなるまで火にかける。水がなくなったら少し弱火にしてごま油(大さじ1)をフライパンの肌から流し入れて焼く。お皿を上にかぶせひっくり返して皿に盛り付ける。しょうゆとお酢を混ぜたたれをつけて食べる。
アト辛おとな味:
・ラー油
子手伝い:
・餃子のたねをこねる
・餃子を包む
今回は、お店の餃子の包み方で綺麗に並べました。
しっかり羽根をつくる方法は、薄力粉と水の分量と、最後しっかり水分が飛ぶまで焼く。
カラカラになるまで焼いてください。
ごま油をまわしかけすることで、さらにぱりっと焼きあがります。
餃子の皮は、大判を購入。
ひとり何個ずつにしましょうかね。
パパ料理研究家 滝村雅晴



