
さやか さん からのコメント
モグモグ期のパン粥からトーストに移行した際に、便秘対策としてスープを付けるようにしていました。マカロニを入れることでパンを残した場合でも炭水化物が摂れるのでオススメです。
アレルギー対応表示(材料をもとに表示)
※食物アレルギーをお持ちの場合は、具材の工夫をお願いします。
| 卵 | 牛乳 | 落花生 | そば | 小麦 | 大豆 |
| <トーストスティック> | |
| ・食パン(8枚切り) | |
| ・ほうれん草 | |
| ・マカロニ | |
| ・和風だし | |
| <ツナとマカロニ入り野菜スープ> | |
| ・ツナ缶(水煮) | |
| ・マカロニ | |
| ・玉ねぎ | |
| ・ブロッコリー | |
| <人参いり豆腐> | |
| ・人参 | |
| ・卵(全卵) | |
| ・豆腐 | |
| ・いちご(適当な大きさにカットして盛る) | |
| ・ほうじ茶(ベビーフードの粉末のもの) | |
<トーストスティック>
- カットしてから軽くトーストする。
<ツナとマカロニ入り野菜スープ>
- 玉ねぎをトロトロになるまで煮込む。
- マカロニ・ブロッコリーを柔らかく茹でカットする。
- 1と2を混ぜてツナをほぐして入れてひと煮立ちさせる。
<人参いり豆腐>
- 豆腐を電子レンジで30秒ほど加熱して、水切りをする。
- 人参を柔らかく茹でカットする。
- 耐熱容器に溶き卵と1と2を入れて混ぜ、電子レンジで1分ほど加熱する。(30秒で一回混ぜると良い)
※トーストスティックは更にツナを入れることでタンパク質・ミネラル・炭水化物がすべて摂れます。パンをスープに浸けて食べさせても良いと思います。
※人参いり豆腐は卵を入れることで人参も豆腐も良く食べました。野菜をほうれん草などに替えても美味しいです。電子レンジではなくフライパンで焼くと香ばしくてもっと美味しいかもしれません。



