◆離乳食を作るときに大人の味付けになってしまいがちなので、味を薄くするのが難しいですね。(埼玉県 KKさん) ◆離乳食や子供のおやつは忙しいので市販品を食べさせたいけれど、ショッキングなニュースが多くて市販品は信用できません。面倒だけど、自分で作るのが一番安全だと思っています。(新潟県 YKさん) ◆離乳食は薄味で作るのは基本なのに、市販のベビーフードはとても味が付いている気がする。(東京都 YOさん) ◆離乳食は卒業したけど、大変だったなあと今でも思い出されます。市販のものを上手に頼っていましたが、市販のものに少し手を加えたり、大人のものに少し手を加えて食べさせる方法をもっと知りたかったです。二人目とかいたらきっと、もう少し要領よくできるのにな。(大阪府 MTさん) ◆無添加やオーガニックをうたっているベビーフードが、本当なのか信じられないので自分で作るのが1番と思っています。(神奈川県 STさん) ◆味や量を調節できるものがあると、もっと使いやすくなると思います。また、調節する際の目安がつきやすいと便利かな。(長野県 NUさん) ◆保存料は入っていませんと表示してるものが殆どだが、賞味期限が長いのでほんとに入っていないのかが疑問。(埼玉県 KKさん) ◆便利な時代になり、市販の離乳食も充実してきているようですが、離乳食時期はわずかなので、簡単なものでいいので、できる限り手作りで作ってあげてほしいと思います。食材さえ良ければ、茹でただけで味が違います!私自身の反省でもあるのですが、もう少しこの時期を大切に思って、いろんな食材の味や食感を楽しみながら、離乳食を作ってあげられれば良かったと思っています。5歳の息子は特に好き嫌いなく食事を取ってくれていますが、徐々に好きな物・苦手なものも出てきているので、小さい時にもっと手をかけてあげられればと反省しています。(東京都 SNさん) ◆瓶入りのものは一度で使いきれず保存に迷う。(兵庫県 CTさん) ◆瓶詰めのベビーフードをたまに利用させていただいておりますが、リユース・リサイクルの時代なので、蓋がもうちょっとリユースしやすいデザインにしてほしいです。(東京都 MOさん) ◆添加物などが気になるので、なるべく手作りをしていました。できればなるべく添加物が入っていない、自然なものをお願いしたいです。味も薄味など、これからの子供の味覚は大事なので考慮してほしいです。(新潟県 YKさん) ◆低月齢期の味付けが濃いのが気になります。(愛知県 NTさん) ◆種類が豊富なようで、実際食べる月齢だと意外と少なくなってしまったような気がしました。(埼玉県 NYさん) ◆手作りよりもよく食べてくれた。ただ思ったよりも味が濃くて赤ちゃんに食べさせる物なのに・・と何回も感じたのでもっと薄味にして固めの物も作って欲しい。(大阪府 YSさん) ◆市販品の瓶はやっぱりゴミがかさばるので、あまり購入しないよう避けていました。安全で環境に配慮した商品ができてくるといいと思います。(岐阜県 TWさん) ◆市販の離乳食はレトルトの特有のにおいがなくなればいいと思う。また、ベビーフードも粉っぽさが残るので、水に溶かしたときにもっと舌触りがよくなるといいのになと思う。(愛媛県 KAさん) ◆市販のものはおいしいけれど味が濃い。濃い味になれると家庭で作るときに塩分が多くなったりしてあとあと心配。(大阪府 CMさん) ◆市販のベビーフードはお出かけの時や、私の体調の悪い時にお世話になりました。でも、うちの子は結構な量を食べるので、市販のベビーフード1食分ではいつも足りませんでした。小食の子用、大食の子用と販売していれば助かったんですが・・・。この意見はうちの義姉妹も言ってました。(大阪府 NTさん) ◆市販のベビーフードはおいしくないと思いました。みんな同じような味がします。(愛知県 SMさん) ◆市販のベビーフードでアレルギー用もたくさん出てきてますが、実際は使いにくいものが多いように思います。食物抗原表などを使って進めていると、市販のはまず難しい時期が長いです。(群馬県 AIさん) ◆市販のベビーフードで、トレーやスプーンが付いているものがあり、子供と一緒に外出したときによく利用しました。でも外出用はまだ品数も少なく、毎回同じベビーフードで子供があきてしまった時もありました。これからどんどん新しいメニューが増えるとうれしいです。(宮城県 MUさん) ◆ごはんものはとくに何か変な臭いがする。仕方ないのかな?(大阪府 TDさん) ◆おかゆが嫌いな子にとっては、あのねちょねちょ感がいやらしい。外出のときなどたまに利用するが、そのままでも食べれるとあるが、やはり冷たいとおいしくない。(東京都 NOさん) ◆うちの子はちょっと食物アレルギーがあるので、市販のベビーフードを買うときはすごく気を使います。アレルギーの子でも安心して食べることができる(一目で選びやすい)ベビーフードがもっとできてほしいです。(静岡県 YTさん) |