
とても、シンプルなのですが、インドカレーな感じです。
辛くないのに汗が出ます。
久々に、カレー食べて首筋から汗がたれました。
すごい発汗作用。
ほんと辛くないのですよ。
香辛料の辛い辛さではないのですが、辛くないといえばウソになるのかな。
表現が難しい。
食材もシンプルだし。
これは奥が深いぞ。
【レシピ】
| 材料(5~6人分) | |
| 鶏むね肉 |
500g 3枚
|
| A | |
| ・お酢 |
大1
|
| ・カレー粉 | 大2 |
| ・オリーブオイル | 大2 |
| 玉ねぎ(大きめ) | 1.5個 |
| にんにく | 3かけ |
| オリーブオイル | 大2 |
| クミンシード | 小1 |
| 黒粒こしょう | 小1.5 |
| B | |
| ・ホールトマト | 1/2缶 |
| ・水 | 400cc |
| C | |
| ・料理用清酒 | 大2 |
| ・きび砂糖 | 小1 |
| ・塩 | 小1~ |
| 塩こしょう | 適量 |
| ごはん | 適量 |
作り方
- 鶏むね肉を2センチぐらいに切り、Aを加えて揉んで15分ほどおく。玉ねぎ、にんにくはみじん切り。ホールトマトは果肉をつぶす。
- 鍋にオリーブオイルとにんにくを加え、中火にかけ香りたったら玉ねぎを加えて火を強める。炒めしんなりしたら、クミンシードを加えて炒める。黒粒こしょう、1の鶏肉をすべていれて肉の色が変わるまで炒める。Bを加えて蓋をし、沸騰したら蓋をとって15分ほど弱めの中火で煮込む。Cを加えて味を調える。
- ごはんを皿にもりつけ2のルーをかけて食べる。このみで塩こしょうを軽く振る。
あと辛大人味:
・あえて、このままでじっくり味わう。このみ塩こしょう
子手伝い:
・玉ねぎ、にんにくの皮をちびちびむく
鶏もも肉なので、かなりあっさり目ですがいい感じ。
味付けは、自分の盛り付けた皿で塩、こしょうを少々かけるといい感じ。
翌日には、さらに成長したビンダルーに出会えると思います。
パパ料理研究家 滝村雅晴



