
たこ焼きすると、生地があまります。
以前、ちぢみを作りましたが、こんどは「あんこ」をいれてみました。
たこの代わりに、つぶあんを入れて同じように焼く。
さすがにソースはかけず、はちみつにしました。
ほぼ、今川焼です!
【レシピ】
| 材料(20個ぐらい) | |
| つぶあん | 適量 |
| はちみつ | 適量 |
| A | |
| ・たこ焼きの粉 | 125g |
| ・水 | 400cc |
| ・卵 | 1個 |
| ・かつお節の粉 | 大さじ1 |
| ・昆布だしのもの | 小さじ1 |
| B | |
| ・オリーブオイル | |
| ・ごま油 | |
作り方
- Aの卵を溶いて水を加え、少しずつ粉を加えて泡だて器でまぜ、全部入れて溶く。
- たこ焼き器を熱くしたら、混ぜ合わせてBを塗り、1の液が鉄板を隠すぐらいまでたっぷりかけ、つぶあん入れる。周りが焼けたら、竹くしで45度ひっくり返し、徐々に丸くして焼く。
- 外がカリカリに焼けたら皿に盛り付け、はちみつをかけてできあがり。
アト辛おとな味:
・さすがになし
子手伝い:
・たこ焼き作り
今回は、遊びに来てくれた子どもと、マオ助いっしょに作ってくれましたよ。
なんか食べ過ぎて、昨日の晩ごはんはこれでおしまい。
パパ料理研究家 滝村雅晴



