
あんず さん からのコメント
まだ食べられる食材は少ないですが、なるべく彩りのよい献立になるよう心がけています。酸味の強いトマトは、じゃがいもやお粥と合わせてあげると食べやすいようです。
アレルギー対応表示(材料をもとに表示)
※食物アレルギーをお持ちの場合は、具材の工夫をお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卵 | 牛乳 | 落花生 | そば | 小麦 | 大豆 |
<小松菜粥> | |
・10倍粥 | 小さじ5 |
・小松菜 | 小さじ1 |
<トマトポタージュ> | |
・トマト | 小さじ2 |
・じゃがいも | 小さじ2 |
・玉ねぎ | 小さじ2 |
<小松菜粥>
- 10倍粥に小松菜のペーストをのせる。(最初からお粥と混ぜ合わせてもよいです。)
- 野菜スープを鍋で沸かし、ツナ、キャベツ、ニンジン、タマネギを煮込む。
- 鍋に牛乳とバターを加え、火が通ったら、水溶き片栗粉を回しかけて完成。
※小松菜は葉先の方だけ柔らかく茹でて、冷水にとり、ぎゅっと絞って細かくみじん切りにしてから裏ごしします。シリコンカップや製氷皿で冷凍保存。
<トマトポタージュ>
- トマト、じゃがいも、たまねぎのペーストをよく混ぜ合わせる。
- 水分が足りないようであれば、野菜スープもしくは湯を足します。
※トマトは湯むきして、種を取り除き裏ごし。ジャガイモ、タマネギは柔らかく茹でて、裏ごしする。それぞれ小分けにして冷凍保存しておくと便利です。