
りりィ さん からのコメント
おとなごはんからの取り分けメニューです。味噌汁の実は、赤ちゃんが食べられるものであればなんでも◎食べる味噌汁として、具沢山にしてしまうのもおすすめです。
アレルギー対応表示(材料をもとに表示)
※食物アレルギーをお持ちの場合は、具材の工夫をお願いします。
|  |  |  |  |  |  | 
| 卵 | 牛乳 | 落花生 | そば | 小麦 | 大豆 | 
| さんま | 適量 | 
| ご飯 | 適量 | 
|  |  | 
| わかめ
 | 適量 | 
| おくら | 適量 | 
|  | |
| トマト | 適量 | 
| バナナ | 適量 | 
<さんまの混ぜごはん>
- さんまの塩焼きは皮と骨を取り除き、身をほぐす。
 (脂の少ない背部分がおすすめ)
- 離乳食の進み具合に応じたごはんを用意し、さんまを混ぜ込んだらできあがり。
<わかめとおくらの味噌汁>
- 味噌汁の実は、離乳食の進み具合に応じて
 赤ちゃんが食べやすい大きさにカットする。
- 器に実を盛りつけ、味噌汁の上澄み部分を加えてできあがり。
<冷やしトマト>
- 離乳食の進み具合に応じて種や皮を取り除き、
 食べやすい大きさにカットしたら できあがり。
<バナナ>
- 食べやすい大きさにカットする。
 
				



