
炊き込みごはんの具は、冷蔵庫にあるものでなんとかなります。
たとえば、我が家では、にんじんやさつまいもは、常備あったりします。
そしたらこれで作れるぞ!
はい。それぐらい気軽に炊き込みごはん作ってみましょう。
【レシピ】
| 材料(4人分) | |
| 米 | 2合 |
| さつまいも | 1/2本 200gぐらい |
| にんじん | 1/2本 |
| A | |
| ・水 | 380cc |
| ・しょうゆ | 大さじ2/3 |
| ・塩 | 小1/2 |
| ・本みりん | 大さじ1 |
| ・お酒 | 大さじ1 |
| ・かつお出汁のもと | 少々 |
| 大葉 | 5枚 |
| バター | 大さじ3~ |
作り方
- さつまいも、にんじんを皮ごと7mm程度のサイコロ状に切る。米は洗って分量の水と一緒に鍋につけておく。
- 米と水が入った鍋にAを加えてまぜ、さつまいも、にんじんを入れて蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にして13分。10分ほど蒸らしたら、しゃもじで十字に切れ目をいれて底からふわっとかきまぜる。
- 茶碗に盛りつけ、千切りにした大葉をのせて食べる。溶かしバターをかけて二度楽しむ。
アト辛おとな味:
・黒七味
子手伝い:
・米とぎ
小骨がないので、ばくばく食べられます。
主菜がこれなら、副菜は「青菜」。そして一汁は「味噌汁」。
さつまいもと、にんじんって相性いいですね。
みんな大喜びで食べてくれて何より。
パパ料理研究家 滝村雅晴



