
ぶり大根に、白菜を入れて。
お鍋感覚で温野菜をばくばく食べられるのがいい。
天然で脂がのっているのが出まわっていたら買い。
和食の煮物と、ごはんの相性は最高ですよ。
【レシピ】
| 材料(4人分) | |
| ぶり ※尾の白いほう購入 | 4きれ | 
| 大根 | 8センチ | 
| 白菜 | 1/8カット | 
| ねぎ | 1本 | 
| しょうが | 1かけ | 
| 出汁 ※昆布とかつお | 500cc | 
| A | |
| ・うすくちしょうゆ | 大さじ4 | 
| ・本みりん | 大さじ4 | 
| ・料理用清酒 | 大さじ2 | 
| 白ごま | 適量 | 
下準備:
ぶりは熱湯をかけて湯を切る。
大根7mmのイチョウ切り。
白菜ざく切り。
ねぎ5センチに切る。
しょうがスライス。
作り方(25分)
- 鍋に出汁と大根を入れて蓋をし、強めの中火で煮込む。柔らかくなってきたら、ぶり、しょうが、ねぎ、白菜を加えて蓋をし、中火で煮込む。
- そのまま食べるか一度火を止めて、冷まし、味をしみ込ませてから食べる。
アト辛おとな味:
・黒七味
子手伝い:
・計量v
この日は一切油なし料理。
和食の素晴らしさはそこですよね。
炊きたてごはんに、ぶりのせて食べる。
あーおいしい。
パパ料理研究家 滝村雅晴
 
				



