
kaiseiママ さん からのコメント
材料にタンパク質が足りないっていうときありますよね?お魚やお肉のストックがなくても、きなこ(大豆)は簡単にタンパク質がとれる優れものです♪
アレルギー対応表示(材料をもとに表示)
※食物アレルギーをお持ちの場合は、具材の工夫をお願いします。
| 卵 | 牛乳 | 落花生 | そば | 小麦 | 大豆 |
| <きなこ粥> | |
| ・7倍粥(冷凍) | |
| ・きなこ | |
| <かぼちゃ・ほうれん草のペースト> | |
| ・かぼちゃのペースト(冷凍) | |
| ・ほうれん草のペースト(冷凍) | |
<きなこ粥>
- 冷凍しておいた7倍粥をレンジで解凍し、きなこをかける。
<かぼちゃ・ほうれん草のペースト>
- 冷凍しておいたかぼちゃとほうれん草のペーストをレンジで解凍する。



