コンテンツへスキップ

【こそだて】我が家の離乳食レシピ

  • こそだてTOP
  • TOPページ
  • ゴックン期
  • モグモグ期
  • パクパク期
  • カミカミ期
  • 幼児食
  • ビストロパパの料理講座
【こそだて】我が家の離乳食レシピ
2013年12月26日 kato

野菜スープ粥ほか

離乳食をはじめて1ヶ月経ち、少しずつ食べられる食材も増えてきたので、彩りがよい組み合わせになるように心がけています。彩りのよい食事は栄養バランスもよいそうです。

続きを読む
2013年12月19日 kato

きのこリゾット

きのこを2種類使ったお手軽リゾットです。作り方は簡単ですが、味はしっかりしていて美味しいです。

続きを読む
2013年12月12日 kato

鮭とポテトのおやき

手づかみ食べを始める時に便利なおやき。鮭とじゃがいもでシンプルなおかずにしてみました。噛むとほろっと崩れるくらいの固さだと食べやすいようです。

続きを読む
2013年12月5日 kato

茄子のトマトソース焼き(パルメザンチーズ)他

今回は焼き芋を使いました。芋の甘さによって砂糖は加減して下さい。(入れなくてもいいかもしれません。)厚めに剥いたサツマイモの皮は、細く刻んでキンピラにしたり味噌汁に入れたりして大人が食べて下さい。

続きを読む
2013年11月28日 kato

かぼちゃのヨーグルトサラダ、他

我が家では、大人がゆっくりご飯を食べたいとき、食べるのに時間がかかるトーストが大活躍。かぼちゃも電子レンジで調理できるので、忙しい朝でも便利ですよ

続きを読む
2013年11月21日 kato

たまごわかめ素麺

すぐに火が通る素麺は離乳食にもぴったり!忙しくて作るのが面倒な時にも1品でOKなメニューです。他にも色々な野菜を入れると彩りも栄養もUPします。

続きを読む
2013年11月14日 kato

自家製パン かゆ仕立て他

和え物は、器の中で混ぜちゃいますし、最後は、いっきに温めてしまうので洗い物も少なくてすみます。手を抜けるトコは抜いてます。

続きを読む
2013年11月7日 kato

モロヘイヤとしらすのごはん/カジキの煮つけ/ダイコンの和風野菜あんかけ

ダイコンは柔らかくなりやすいので、大きめに切るとモグモグの練習に最適栄養価の高い緑黄色野菜もたっぷり取れるメニューにしてみました。

続きを読む
2013年10月31日 kato

切り干し大根バーグ

少し多めに作りがちな切り干し大根の煮物をハンバーグにリメイク!栄養もUPで満足おかずに。鶏胸ひき肉を使う事で、脂質も抑えた低カロリーハンバーグです。

続きを読む
2013年10月24日 kato

ブロッコリーの芯&さつまいも/チンゲン菜の茎のトロトロ

アレルギーが出やすい食材は使用しないで離乳食を進めています。芯や茎はしっかり繊維を断つように小さめに切った方が繊維が残らないと思います。

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 … 36 次の記事»

カテゴリー

  • ゴックン期
  • モグモグ期
  • パクパク期
  • カミカミ期
  • 幼児食

※離乳食の進み具合には個人差があります。必ず試食をして、赤ちゃんに食べさせるかどうかは、保護者の方がご判断ください。食事中は、赤ちゃんから目を離さないようにお願いします。

がんばれこそだて

がんばれ@こそだて、ネットdeおケイコ は株式会社ブライト・ウェイの登録商標です。
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd. All Rights Reserved.

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.