
揚げたて、あつあつがたまりません。
特に、春巻きの皮。
こればっかりは、
「揚げたてが、春巻きである」
と、いいきれるぐらい、揚げたてのパリパリ具合を食さないと、春巻きを食べたとは言えません。
子どもたちと一緒に包んでくださいね。
【レシピ】
| 材料(3~4人分) | |
| 春巻きの皮 |
10枚 ※市販
|
| 海老 | 8尾 |
| 春雨 | 100g |
| ニラ | 6~8茎 |
| A | |
| ・しょうゆ | 大さじ1 |
| ・紹興酒 | 大さじ1 |
| ・みりん | 大さじ1 |
| ・鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
| ・生姜すりおろし | 小さじ2 |
| ・塩 | 少々 |
| ・粗挽きこしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ1 |
| 揚げ油 | 適量 |
| しょうゆ+お | 適量 |
作り方
- 海老は殻をむき1センチぐらいに切る。春雨は熱湯で茹でて戻し、ハサミで細かく刻む。ニラは小さく刻む。
- ボウルに1とAを加えて和える。
- 春巻きの皮を角が上下左右にくるように敷き、2の具をおおさじ2~3程度真ん中ちょい下ぐらいに横に細長くならべ、下の角を持ち上げてくるみ、右左の角を内側に折りたたみ下から上に巻いていく。最後の角をまく前に、小麦粉と水で溶いたのりをぬって巻きあげる。
- フライパンや口広めの鍋に、3~4センチぐらいまで油を入れ180度になるまで火にかけ、3の春巻きを入れてこんがり焼き色がつくまで揚げて、取り出す。酢しょうゆにつけて食べる。
あと辛大人味:
・からし
子手伝い:
・春巻きをまく!!!上手でした。
とっても上手に巻いてくれた次女からは、でき上がりの春巻きを、誰がどれを食べるか指示がありました。
パパとママ、そしてお姉ちゃんの分。
いつもありがとうね。
みんないっしょだよ。
パパ料理研究家 滝村雅晴



