
貝の汁ものは味わいが深いですなぁ。
ちょっとあさりは小さめだけれど、しっかりいい出汁とれます。
塩抜きするだけで、磯の香りがして、海を思いだしますね。
あさり、ゆば、小松菜のシンプルすまし汁。
今朝の朝食でも、おいしくいただきます。
【レシピ】
| 材料(3~4人分) | |
| あさり | 1パック |
| 湯葉 | 適量 |
| 小松菜 | 1~2株 |
| 出汁 ※かつおと昆布だし | 7~800cc |
| 塩 | 小さじ1~ |
| 薄口しょうゆ | 小さじ2~ |
| 本みりん | 大さじ1 |
| 料理用清酒 | 大さじ1 |
作り方(20分)
- あさりを砂抜きする。小松菜はざく切り。
- 鍋に出汁とあさりを入れて火にかける。沸騰して殻がすべて開いたら、ゆば、小松菜、酒、みりんを加えてひと煮立ち。塩、しょうゆで味を調えてできあがり。
アト辛おとな味:
・七味
子手伝い:
・あさりを洗う
一汁は、食卓にほしい。
たまには味噌汁ではなく、すまし汁で。
思わず口から「あーっ」って声がでます。
美味しくて。
パパ料理研究家 滝村雅晴



