
家族に大人気でした。
あったかいごはんに、でき立てひじき煮をのせて食べてもいい。
色が地味ですが、黒、茶、オレンジの三色丼でもいいぐらい。
ひじき煮丼。
渋すぎますね。
次女がひじき煮好き。
青菜のお浸しに次ぐ、いつものお惣菜として、これから日々登場しそう。
【レシピ】(15分)
| 材料(3~4人分) | |
| 芽ひじき *乾燥 | 12g |
| 油揚げ | 2枚 |
| にんじん | 1/2本 |
| ごま油 | 大さじ1.5 |
| A | |
| ・水 | 200cc |
| ・うすくち醤油 | 大さじ2 |
| ・みりん | 大さじ2 |
| ・てんさい糖 | 大さじ1 |
| ・かつお節 *手ですりつぶし | 1つかみ |
| 白ごま | 適量 |
作り方
- 芽ひじきは、水につけて戻す。油揚げは小さく刻む。にんじんは斜め切りして千切り。
- フライパンを火にかけ熱くなったらごま油を入れ、ひじき、にんじん、油揚げの順に入れて炒める。
- 2にAを加えて途中混ぜながら汁をしっかり煮飛ばす。最後に白ごまを加え、炒めてできあがり。
アト辛おとな味:
・試してないな~
子手伝い:
・ひじき戻す
食材は3品のバランスがいいですね。
ひじき × にんじん × 油揚げ
もう1品、蒸し大豆を加えようかと思ったのですが、ちょっと多いかなと思って。
「3」というバランスがいい。
パパ料理研究家 滝村雅晴



