
あんず さん からのコメント
離乳食をはじめて1ヶ月経ち、お粥や野菜に慣れてきたので、タンパク質を追加。はじめてのタンパク質は調理が簡単で、食感が柔らかく食べやすそうな豆腐にしました。
アレルギー対応表示(材料をもとに表示)
※食物アレルギーをお持ちの場合は、具材の工夫をお願いします。
| 卵 | 牛乳 | 落花生 | そば | 小麦 | 大豆 |
| <トマトとキャベツのお粥レシピ> | |
| ・10倍粥 | |
| ・トマトのペースト | |
| ・タマネギのペースト | |
| ・キャベツのペースト | |
| <お豆腐> | |
| ・豆腐 | |
<トマトとキャベツのお粥レシピ>
- 10倍粥にトマト・タマネギのペーストをよく混ぜ合わせる。
- キャベツのペーストをのせる。
※お粥、野菜のペーストはまとめて作って、それぞれ小分けにして冷凍保存。
使用するときに、必要な分だけ耐熱容器に入れ電子レンジで加熱解凍します。
※トマトは湯剥きして、種を取り除き裏ごし。タマネギ、キャベツは柔らかく茹でて、裏ごしする。それぞれ小分けにして冷凍保存しておくと便利です。
<お豆腐>
- 一食分を沸騰したお湯で1分ほど湯通し(加熱殺菌)する。
- 裏ごしして滑らかなペースト状にする。
※お豆腐は冷凍保存に向いていないので、使い切りサイズのミニパックが便利です。
※離乳食の進み具合によって、スプーンで潰しながらあげてもよいと思います。



